料理、旅行、スペイン語、日常など
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日、米粉のパンを作ってから、もう虜!パン焼き休んでたから再びアツくなってます。
まだまだビギナーですが、私のパン作りは、ホームベーカリー&ホシノの天然酵母ぶどう種を使っています。
今まで、お米由来の酵母やフランスパン用の種を使い分けてましたが、ぶどう種の優しい風味がいちばん好きかな。
ビール種も試してみたいんですけど、すっかりぶどう種に落ち着いちゃってます。
自分でリンゴの酵母を作ってみたこともあるんですが、見事に失敗◎いきなりカビ化で自家製酵母はあっさりあきらめました。

粉は北海道産強力粉『春よ恋』です。
粉もいろいろ使いましたが、香りも味も出来上がりも満足できるのですっごいお気に入り♪
米粉は、まだどれがいいのか勉強中^^玄米粉も気になります。
強力粉:米粉、4:1に、砂糖、塩少々を混ぜています。
こちらが肉ぱん。肉汁がもれてきちゃいます。すっごく美味しかった!

豚挽き肉、ネギ、干し椎茸、メンマ、おろし生姜、オイスターソース、紹興酒、しょう油、ごま油、塩、コショウを混ぜ合わせた肉餡を生地で包んで焼き上げます。
中身は、甘いのやお惣菜、いろいろ試してみたいかも。

肉汁がパン生地にしみたとこ、ンもー、さいこう美味!!
まだまだビギナーですが、私のパン作りは、ホームベーカリー&ホシノの天然酵母ぶどう種を使っています。
今まで、お米由来の酵母やフランスパン用の種を使い分けてましたが、ぶどう種の優しい風味がいちばん好きかな。
ビール種も試してみたいんですけど、すっかりぶどう種に落ち着いちゃってます。
自分でリンゴの酵母を作ってみたこともあるんですが、見事に失敗◎いきなりカビ化で自家製酵母はあっさりあきらめました。

粉は北海道産強力粉『春よ恋』です。
粉もいろいろ使いましたが、香りも味も出来上がりも満足できるのですっごいお気に入り♪
米粉は、まだどれがいいのか勉強中^^玄米粉も気になります。
強力粉:米粉、4:1に、砂糖、塩少々を混ぜています。
こちらが肉ぱん。肉汁がもれてきちゃいます。すっごく美味しかった!

豚挽き肉、ネギ、干し椎茸、メンマ、おろし生姜、オイスターソース、紹興酒、しょう油、ごま油、塩、コショウを混ぜ合わせた肉餡を生地で包んで焼き上げます。
中身は、甘いのやお惣菜、いろいろ試してみたいかも。

肉汁がパン生地にしみたとこ、ンもー、さいこう美味!!
スポンサーサイト
普通のパンと米粉で作ったパンでは、食べた時に違いはわかるのでしょうか?先日、テレビでも米粉を使った料理を紹介していたりして、ブームが来てるのかな?
こういうパン大大だ~い好き!
肉汁がしみてるだなんて、高級料理を前にする(したことないけど)より魅力的だもの~。
パンを膨らませるための酵母もいろいろあるんですね。ドライイーストしか知らない私にはすっごい勉強になります。失敗しちゃって残念だったけど、ご自分で自家製酵母に挑戦するなんて偉いですよ。
とっても美味しそうな画像に吸い込まれました!
米粉パン美味しそうですね~!!!
お肉の美味しいお出汁が染み出てる所食べたいです(^O^)
あぁぁぁきっと最高なんだろーなぁ(●^o^●)
違うよ~パンでもお餅でもない、、、今度食べさせてあげるカラ!
今度は揚げ物にも使ってみたいな、と。
もう小麦粉の出番がなくなりそ!
私もパンはビギナーです。
それにしてもRamyyさんの料理は
どれも美味しそうだな。写真も上手い!
南房総の新鮮な素材できっとどんどん
腕をあげていくんですね。
「食」は「人を良くする」と言うから
きっとHappy でいられますよ。
時々遊びにきますね。
酵母を使いますか?モロッコでは酵母を使う
家が多いですが今はイーストが多いです。
日本にはたくさんの小麦粉があって
いろいろ使うのがおもしろいです。
肉パンは目からウロコです。
肉まんを作った残りの肉あんがあるので、
今度試してみようと思います^^
Ramyy*さん、とってもパンづくり上手ですね^^
久しぶりにパンが食べたくなりました☆
米粉入り、おいしそう♪
やっぱり100%強力粉よりモチモチするのかしら?
最近パンはぜんぜん作っていないなぁ。
普通のホームベーカリー(米粉対応とかになっていなくても)でも作れるのかしら?
ほんと肉パンとっても美味しそうです(^^♪
レシピも丁寧に載せて下さっているので
是非マネっこさせてもらっていいですか!?
私も今年こそは自家製天然酵母作りに
挑戦したいと思っているので
またこちらでお勉強させて下さいね!
おーーと肉パンおいしそう!!!ジューシーでもうたまらないですね♪
1つでガッツリ元気でそう!
Ramyyちゃんが来てくれると、美味しいものもらったようなキモチがする(^^)。
天然酵母づくりですか~。
酵母培養するの?
時間もかかるし、滅菌もしっかりしないと。
元となる菌株が手に入るんなら、それを買って培養していくのが確かなんじゃないの?
酵母はもともとカビの一種だから、長く置きすぎると成長して、もこもこはえてくる。または、ぺとぺとのかさぶたみたいになる。この菌がどっちかは知らないけど、糖分はカビが生えやすいから、空気中にもいっぱい菌体は浮遊しているので、しっかり滅菌して...美味しいのつくってね!
ガンバ!
ブログへコメントありがとうございました♪
米粉のパン、作った事ないんです~!
とっても美味しそうですねっ
いつか私も挑戦しようかなぁ☆
酵母は、私も結局レーズンです(;^_^A
失敗も少ないし、長く育ててるので愛着もわいて来てます
ではでは、これからもよろしくねo(*^▽^*)o~♪